胃カメラ

胃カメラ

定期的に受けたい胃カメラ検査

胃カメラ(上部消化管内視鏡)は、小さなカメラによって食道・胃のポリープやがん、炎症などを調べるのに用いられる検査機器です。
胃カメラ検査を定期的に受けておくことで、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が飛躍的に高まります。特に、慢性萎縮性胃炎やピロリ菌感染のある方には、定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

苦しくない胃カメラ検査

胃カメラ検査は挿入する場所(鼻か口)によって呼称が変わり、それぞれ経鼻内視鏡・経口内視鏡検査と呼ばれます。 当院では、従来の経口内視鏡に加えて、口から入れるよりもオエッとなること(嘔吐感)が少ないため楽に検査ができる経鼻内視鏡を導入しています。検査の実際やメリット・デメリットをご説明し、よくご理解いただいた上で、いずれかをお選びいただきます。 また、ご希望の方には鎮静剤を使用し、眠ったような状態で検査を行います。

胃カメラを受ける際の注意点

検査前日
  • ・ 前日の夕食は、なるべく早めに済ませるようにしてください。
  • ・ アルコールは控えることが好ましいです。
  • ・ 遅くとも午後9時を過ぎたら飲食、服薬をしないようにしてください。
検査当日
  • ・ 検査が終わるまで、飲食は禁止です(うがいは構いません)。
  • ・ タバコは吸わないでください(胃液分泌が多くなり、検査が行いにくくなります)。
  • ・ リラックスして検査が受けられるよう、ゆったりとした服装でご来院ください。
経鼻内視鏡検査の流れ
予約

胃カメラ検査の予約を入れていただきます。

検査当日
1.問診
経鼻内視鏡検査を行うにあたり、リスクが伴わないかをチェックします。
2.消泡剤を飲みます
胃の中の泡を消して胃壁をきれいにし、観察しやすくするためです。
3.内視鏡を挿入する方の鼻を選択します
鼻翼を片側ずつ押さえて鼻呼吸をし、鼻の通りの良い方を確認して、どちらの鼻から内視鏡を挿入するかを選びます。
4.両方の鼻腔に局所血管収縮薬を噴霧します
鼻腔粘膜の血管を収縮させて出血しにくくすると共に、鼻の通りを良くするためです。
5.鼻腔に麻酔薬を注入して、局所麻酔を行います。
6.麻酔薬を塗ったチューブを挿入し、5分間ほど留置します
鼻腔の痛みを抑え、胃カメラの通過を滑らかにするためです。
7.左側を下にしてベッドに横になり、検査が始まります。
8.鼻から胃カメラを挿入します
経鼻ですと、口は自由に動かせますので、医師らスタッフとの会話が可能です。
9.食道、胃、十二指腸を観察します
検査後
  • ・ 鼻を強くかまないでください。
  • ・ 検査後、1時間程度は飲食を控えてください。
  • ・ 組織検査を行った方は、お食事は2時間以上経過してからにしてください。また、検査後2~3日は、
      アルコールや香辛料などの刺激物は控え、消化の良いものを召し上がるようにしてください。

こんな症状に胃カメラ検査をお勧めします

  • ・ 上腹部が痛む ・ 胃に不快感がある ・ 胸やけがする
  • ・ 喉、または胸につかえ感がある ・ 吐き気、嘔吐を催す
  • ・ 黒い便が出る ・ 貧血を指摘されている ・ 急に体重が減った
  • ・ 顔色が悪いと言われる ・ 胃のバリウム検査で異常を指摘された
  • ・ 胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある ・ 肝硬変と言われている
  • ・ 食道がんや胃がんを治療したことがある など

胃カメラ検査で発見される消化器疾患

胃カメラは、下記のような病気の検査・診断に有効です。

  • ・ 逆流性食道炎 ・ 食道がん ・ 胃潰瘍 ・ 急性/慢性胃炎 ・ 胃がん
  • ・ 十二指腸潰瘍 ・ 十二指腸がん など



ページのトップへ