Hours診療時間表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ★ | ― |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
Doctor Hours担当医表
午前 | 午後 | ||
---|---|---|---|
月 |
髙井 久仁庸
|
髙井 久仁庸
|
|
火 |
髙井 久仁庸
|
髙井 久仁庸
|
|
木 |
髙井 久仁庸
|
髙井 久仁庸
|
|
金 |
髙井 久仁庸
|
髙井 久仁庸
|
|
土 | 第1・第3 第4・第5 |
第2 | ー |
髙井 久仁庸
|
川村 沙友希
|
- 担当医は変更になる場合もございます。
- 詳しくは来院前にお電話(0467-45-8180)にてお問い合わせください。
Informationお知らせ
下記の日程は甲状腺の当日検査(約1時間後に結果のご説明)がお受けできませんので、ご注意ください。
・5月12日(月)午前11時以降
・5月29日(木)午前11時以降
午前11時より前にご来院いただければ当日検査は可能です。
午前11時以降・午後にご来院頂いた場合は、結果のご説明は後日となります。
学校健診のため、下記日程の午後の診察は、3時30分~になります。
・4月21日(月)
・4月28日(月)
・5月30日(金)
・6月 9日(月)
(※午前中は通常診療です)
鎌倉市の帯状疱疹ワクチン接種受付中です。
ハガキ(ピンク色)が届いたかたは、接種前にお電話にてご連絡ください。
当院では高齢の方や糖尿病患者様が多く来院されるため、引き続きマスク着用、検温、手指の消毒にご協力お願いいたします。
また当院にてコロナ/インフルエンザ抗原検査を行っておりますが、コロナPCR検査は行っておりません。発症からあまり時間が経過しておらず、PCR検査をご希望の方は他医療機関へご相談下さい。
(発熱後12時間以内は抗原検査で結果がはっきりしない可能性があります)
なお発熱や感冒症状がある方への診察や抗原検査を行う際は他の患者様との接触を極力避けるため、場所や時間を調整させて頂きます。直接来院はお控えください。
※症状がある場合はまずは電話でご連絡下さいますようお願いいたします。
2019年11月1日(金)より、新たに高井 久仁庸副院長が院長に就任することとなりました。
新体制の下、今後も地域医療に貢献できるよう職員一同つとめて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細についてはこちら
この度、安全に当院ホームページをご利用いただくため、ホームページ内全ページの常時SSL化(通信を暗号化するセキュリティ対策)を行いました。これまで同様のURLで当サイトへアクセス可能ですが自動的に暗号化通信へ切り替わります。
ホームページを常時SSL化することにより、第三者によるデータの盗聴・なりすまし・改ざんなどの危険性を回避するとともに、皆さまからのお問い合わせ内容等の個人情報を保護いたします。
旧アドレス(http)でアクセスしても自動的に新アドレス(https)に転送されるようになっておりますが、 ブックマークやお気に入りに登録されている場合は、お手数ですが新URLにて再登録をお願いいたします。
2016年7月14日(木)に新しい甲状腺の検査機器を導入します。甲状腺の採血結果は当日分かるようになります。(※状況によっては後日になる場合もあります)
曜日ごとに診療科目が異なりますので、初めて受診されるかたは来院前にお電話にてご確認をお願い致します。
Greetingごあいさつ

当院は地域のかかりつけのクリニックとして、内科全般を始めとした様々な疾患に対応しております。
また糖尿病、甲状腺・内分泌疾患といった専門領域について最新の治療を取り入れており、定期的に受診される方の他、普段の治療内容の見直しに来られる方もいらっしゃいます。
何かお困りごとがありましたらまずはお気軽にご相談ください。
院長 髙井 久仁庸
Features当院の特徴
糖尿病

当院では必要な検査を行った上、日本糖尿病学会専門医で豊富な知識と経験を備えた院長が丁寧に説明・治療を行っております。糖尿病の知識と理解を深めて頂くために、無料の勉強会である糖尿病教室を定期的に開催しております。また、インスリン治療が必要になった患者さんには、外来インスリン導入もおこなっております。当院の糖尿病検査機器は糖尿病コントロールの重要な指標であり診療に欠かせないHbA1cを信頼性の高いHPLC法で短時間で測定できます。
甲状腺

近隣では専門医も少なくお困りのかたもいるかと思います。当院では必要な検査を行った上、丁寧に説明・治療を行っております。甲状腺の病気には「バセドウ病」や「橋本病」などがあります。多数の患者さんを治療してきた院長が適切な診断と治療をを提供いたします。当院のエコー検査装置と甲状腺の血液検査は当日結果が分かります。